幕末トラベラーズ

長崎の史跡

福済寺
(ふくさいじ)

長崎市筑後町

福済寺は、黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院(唐寺)。坂本龍馬が勝海舟に連れられ、初めて長崎の地を踏んだときにここに逗留した。

福済寺

文久3年(1863年)、長州藩は攘夷実行のため、外国船を砲撃した。そののち幕府は列強諸国による報復行動を抑えさせる交渉役として、元治元年(1864年)に軍艦奉行並・勝海舟を長崎に派遣。坂本龍馬もこれに随行した。

龍馬にとっては、初めての長崎だった。二人は2月23日からひと月余り、ここを宿泊所として滞留した。

PHOTO

(勝海舟と坂本龍馬が滞在した寺)

史跡マップ
史跡マップ 会津の史跡 流山の史跡 多摩の史跡江戸の史跡 横浜の史跡 関東の史跡 静岡の史跡京都の史跡萩の史跡山口の史跡 下関の史跡 長崎の史跡 鞆の浦の史跡高知の史跡鹿児島の史跡 霧島の史跡