京都の史跡
福井藩邸跡(橋本左内寓居跡)
(ふくいはんていあと/はしもとさないぐうきょあと)
堀川通りをはさんで、二条城の反対側に京都国際ホテルがある。江戸時代後期、京都福井藩邸が当地周辺に建てられた。
京都ホテルの正面玄関に向かって右側に、福井藩邸跡の石碑が立っている。また左側には、この福井藩邸に在住していた橋本左内の石碑、さらに中央には、堀河天皇里内裏址の碑がある。
福井藩邸跡(橋本左内寓居跡)
四賢侯の一人として幕政改革にあたった福井藩主・松平春嶽
春嶽の手足となって活躍した福井藩士・橋本左内
坂本龍馬は勝海舟の紹介で、江戸の福井藩邸において松平春嶽に面会したが、その後、この京都福井藩邸にも何度か足を運んでいる。
PHOTO
(堀川通り沿いに建つ京都国際ホテルの正面右に、福井藩邸跡の碑がある)
(福井藩邸跡の説明板)
(ホテル正面左には、橋本左内の碑がある)
(橋本左内寓居跡の説明板)
史跡マップ
