横浜の史跡
浄瀧寺
(じょうりゅうじ)
浄瀧寺
浄瀧寺の縁起によれば、鎌倉時代中期の文応元年(1260年)、このあたりに妙湖という尼僧が庵を結んでいた。妙湖尼は鎌倉へ向かう途中で当地に立ち寄った日蓮上人の徳にうたれ法華経に帰依して道場をつくったという。
PHOTO
(浄瀧寺本堂。横浜空襲で焼け戦後再建されたもの)
(イギリス領事館跡の碑)
(「神奈川宿歴史の道」の説明板)
(浄瀧寺門前)
(浄瀧寺の東側を流れる滝の川)
史跡マップ
