幕末トラベラーズ

MUST-SEE SPOT

県立歴史博物館
(けんりつれきしはくぶつかん)

横浜市中区南仲通5丁目

明治37年(1904年)に完成した旧横浜正金銀行の建物が、県立歴史博物館として今も使われている。明治時代の洋風建築物として、国の重要文化財、史跡に指定されている。

県立歴史博物館

旧横浜正金(しょうきん)銀行は、明治の著名な建築家・妻木頼黄(つまきよりなか)の設計により、5年の歳月をかけて明治37年(1904年)7月に完成した。

大正12年(1923年)の関東大震災では、建物本体は倒壊をまぬがれたが、火災によってドーム部分が焼失。ドームは昭和42年(1967年)に復元され、神奈川県立博物館として開館した。

【関連サイト】

神奈川県立歴史博物館

PHOTO

(明治時代にネオ・バロック様式で建設された旧館の正面玄関。左の道が「馬車道」でJR関内駅方面へ続く)

(旧横浜正金銀行の碑)

(正面玄関)

(南東側より)

史跡マップ
史跡マップ 会津の史跡 流山の史跡 多摩の史跡江戸の史跡 横浜の史跡 関東の史跡 静岡の史跡京都の史跡萩の史跡山口の史跡 下関の史跡 長崎の史跡 鞆の浦の史跡高知の史跡鹿児島の史跡 霧島の史跡